住み替えのタイミングはいつがおすすめ?注意点は?

query_builder 2021/11/09
コラム
4

新しい家に住み替えを検討しているかたはいませんか?
しかし住み替えは頻繁に行なうものでもないので、「いつ住み替えれば良いのか分からない」というかたも多いようです。
そこで今回は、住み替えのタイミングについて解説していきます。

▼おすすめの住み替えタイミング
住み替えをするのは、以下のタイミングがおすすめです。

■土地の売買価格が高い時
土地の売買価格は年々変化するので、地価が高くなったタイミングで売却できれば嬉しいですよね。
国土交通省が発表する「国土交通省地価公示・都道府県地価調査」をチェックすると、地価が分かりますよ。

■築年数が浅い時
築年数が浅い物件は、やはり高く売れやすいです。
例えば木造一戸建ての場合は、築20年を過ぎると資産価値が大きく下がります。
ただし子供がいる場合は、子供の入学のタイミングなども考慮する必要があるでしょう。

▼売り先行か買い先行かを決める必要もある
売却を中心に考えるのか、購入を中心に考えるのかによっても、住み替えのタイミングは変わってきます。
同時進行で行なうことも可能ですが、スケージュール調整が大変だったり、思ったような価格で売却できなかったりする場合もあります。

▼まとめ
新しい家への住み替えは、土地の売買価格が高い時や、築年数が浅い時などに行なうのがおすすめです。
ただし、売り先行か買い先行かによっても住み替えタイミングが変わってくる、ということも覚えておきましょう。
茨城県水戸市にあるタカクラ株式会社では、不動産売却のご相談を承っております。
「住宅ローンの支払いが大変」「相続対策をしたい」という場合も、お気軽にご連絡ください。

NEW

  • 土地の向きと部屋の向き

    query_builder 2023/01/19
  • あけましておめでとうございます。

    query_builder 2023/01/06
  • 本年もお世話になりました。

    query_builder 2022/12/29
  • 千三つ

    query_builder 2022/09/04
  • 市街化区域と市街化調整区域

    query_builder 2021/11/04

CATEGORY

ARCHIVE